指紋・顔認証を利用してログインをかんたんに
生体認証によるログイン

Android 7.0以上、
Google Chrome バージョン70以上 のみ対象です。
スマートフォン版IDガイドから設定してください。

はじめに
これまで入力していたパスワードや、SMSなどに送信される確認コードの代わりに、お使いのスマートフォンに搭載されている指紋・顔認証などを利用することで、よりかんたんにYahoo! JAPANを利用していただけます。
生体認証はスマートフォン上で行われるため、お客様の生体情報がYahoo! JAPANへ送信・保存されることはありません。
ログイン時
普段のログインがこんなにかんたんに!
-
普段どおりのログイン手順で
-
センサーをタップするだけ!
- ログイン完了
利用できる環境
- Android 7.0以上のスマートフォンでのみ利用できます。
また、Google Play開発者サービスは、必ず最新のバージョンにアップデートしてください。 - 利用できるブラウザーはGoogle Chrome バージョン70以上となります。
その他のブラウザーでアクセスした場合は、設定ができません。
また、アプリからは利用できません。 - 設定した端末でログインする場合にのみ、指紋・顔認証が利用できます。iOSをご利用の方はこちら。
- 複数の端末で指紋・顔認証を利用したい場合は、端末ごとに設定が必要です。
- 事前に、ご利用しているスマートフォンの指紋認証の設定が必要です。
スマートフォンの種類によっては、利用できる生体認証が異なる場合があります。
かんたん設定
生体認証によるログインに加えて、Yahoo! JAPANをより安全にお使いいただくために、以下をご検討ください。
推測されにくいPINコードやパターンを設定する
生体認証で登録した場合であっても、画面ロック解除の際に使用している「PINコード」や「パターンロック」を使用してログインできます。そのため、「PINコード」や「パターンロック」は推測されにくいものを推奨します。
推測されやすいもの
- 電話番号、口座番号、住所の番地など
- SNSのプロフィールなどで公開している情報(誕生日、家族の名前、ペットの名前など)
- 単純な数字やキーボードの並びのままの文字列 (「123456」「qwerty」逆方向も×)
- 単純なパターン(四角形、直線など)

お使いのスマートフォンで、画面ロック解除の際に使用している「PINコード」や「パターンロック」でも認証できます。
パスワードを無効化する
生体認証によるログインを設定しても、パスワードでのログインは可能です。パスワードでのログインを無効にすることで、不正にアクセスされるリスクを減らします。
詳しくはIDガイドの「パスワード無効化設定」をお読みください。