
指紋・顔・画面ロック認証でかんたんに
生体認証によるログイン
(パソコン)
※複数の端末で利用したい場合は、端末ごとに登録が必要です
(パスキーに対応した環境を除く)。
顔や指紋でかんたん認証
パスワードや確認コードの入力よりもかんたんで、快適にサービスをご利用いただけます。また端末上で認証されるため、第三者による「なりすまし」などの不正ログインを防ぎます。

生体認証や画面ロック認証によるログインとは
ブラウザーでログインまたはパスワードや確認コードでの再入力が必要な時に、端末に登録済みの生体認証(指紋、顔)・画面ロック認証(PIN)が利用できます。
- 生体認証は端末上で行われるため、お客様の生体情報がYahoo! JAPANへ送信・保存されることはありません。
- 例)ログインでの利用イメージ

普段のお買い物などでの
ログイン時に

生体認証または画面ロック認証するだけで
ログイン完了
登録方法

- 利用環境
-
- ■Windows
-
- Windows Hello(顔認識、指紋認証、または PIN)が設定可能な端末
- ブラウザー:Microsoft Edge、Google Chrome、Firefox
※ブラウザーのシークレットモードでは、利用できません。
- ■Mac
-
- macOS11(macOS Big Sur)以上で、Touch ID(指紋認証)が設定可能な端末
- Google Chrome、Safariのいずれかのブラウザー
※ macOS13(macOS Ventura)以上の端末はApple IDにサインインしている必要があります
- ■共通の注意事項
-
- 信頼できる端末でのみ登録してください。
- 端末を他の人と共有している場合は登録をお控えください(詳しくはこちら)。
- 事前に利用しているパソコンでWindows Hello(顔認識、指紋認証、または PIN)・Touch ID(指紋認証)の設定をおこなってください。
- 複数の端末で設定したい場合は、端末ごとに設定が必要です(パスキーに対応した環境を除く)。登録可能な台数は最大10台です。
- ブラウザーやOSは最新のバージョンをご利用ください。
より安全にご使用いただくために
生体認証によるログインに加えて、Yahoo! JAPANをより安全にお使いいただくために、以下をご検討ください。
パスワードを無効化する
生体認証によるログインを設定しても、パスワードでのログインは可能です。パスワードでのログインを無効にすることで、不正にアクセスされるリスクを減らします。
詳しくはIDガイドの「パスワード無効化設定」をお読みください。
- パスワードを無効化しても、メールソフトなどでは引き続きパスワードをご利用いただけます。
- メールソフトでの利用を無効にするにはヘルプをご確認ください。
- ワンタイムパスワードを設定中の場合は、パスワードを無効化するとワンタイムパスワードをご利用できなくなります。